新人スタッフのFです。
今年もあと僅か。みなさまにとってどのような年でしたか?忘年会も終わり、ご自宅でゆっくり過ごされている方も多いのでしょうか?さて、今回は『トリセツ』の題目でお話したいと思います。
以前、私はある女性とレストランでお食事をしている際に、唐突に「Fさんのトリセツを教えて」と微笑みながら言われたことがある。
「トリセツ???なんや、それ??」
私は、そんなことを生まれて初めて聞かれたし、自分の『トリセツ』なんて考えたことは一度もなかった。
そういえば、西野カナさんの曲に『トリセツ』がある。
この歌詞、西野カナさんが作ったのかな?すご!
「この度はこんな私を選んでくれてどうもありがとう。ご使用の前にこの取扱説明書をよく読んで、ずっと正しく優しく扱ってね。一点ものにつき返品交換は受け付けません。ご了承下さい♫」で始まる。
かなり具体的に自分の取り扱い方について語った曲。
みなさまは、「あなたのトリセツは?」って聞かれたら、すらすらと答えられますか?
もちろん性格や行動パターン等は、自分なりに分かっていたつもりだったが、「トリセツ」までに落とし込む実力は当時の自分にはなかった。
そもそも、いまだに、自分を100%は理解できていないのが実態だ(苦笑)
自分は、彼女に「〇〇ちゃんのトリセツは?」と聞いてみた。
驚くべきことに、恥ずかしそうにではあるが、すらすらと彼女自身の取扱説明書を公開・解説してくれたのだ。
それも聞いていて気分が悪くなるものではなく、西野カナさんの『トリセツ』みたいに、可愛らしくキュートな内容なのだ。
彼女は「自分の『トリセツ』を考えると、恋愛の自己分析になり面白いですよね。」と言っていた。
「確かに、最初の頃のデートで、何気ない話題の一つとして、笑いながら、お互いの『トリセツ』を公開・解説し合えたら、これまた効率的だし実践力を養えるかも・・」と思った。
そんな自分も「マリッジブレイン診断(婚活脳診断)」を3回も受け、自己理解・自己分析を行い、実践力を鍛えたことから、今では私には『トリセツ』がついてくる(笑)。決してめんどくさい男ではない。
みなさまも一度、自分の『トリセツ』を文字おこししてみたらいかがでしょう。
「ふるーる公式LINE」↑ご登録下さい!